東京都世田谷区を拠点に、居合道の習熟を通して心と身体を鍛え、より高い業(わざ)を学び、さらなる高みを目指す集まりで、大日本居合道連盟に所属しています。
会員は高段位の先生方から中学生まで、15名から20名くらいの人がいます。女性剣士もいます。老若男女に分け隔てなく門戸開放されていて、職業・職種もいろいろな多士済々の顔ぶれです。
このことからもお分かりいただけるように、士魂會は、ほかにはない自由な雰囲気と活発なコミュニケーションが特長です。先生方から、厳しく教えていただき、わからないことは質問して納得する。心を開いて楽しく学び、そして上達していく。それが私たち東京士魂會です。
演武を指しています。居合は仮想の敵を想定して、それが何人いてどこから、どのように攻撃してくるのか、それをどう受けて、どう倒すか、合理的な理論を持っています。これを理合(りあい)と呼びます。その理合にもとづいて創出され、伝えられてきた業(わざ)を習得します。
直接、討ち合うということはありませんので、高齢者でも、女性でも、誰でも学ぶことができます。
ただし、高段位になると真剣を使って演武することになります。演武の所作は、心を映します。平静を保ち、なおかつ集中する心の力が求められます。
\New/2025.01.01 | 令和7年度 活動予定が更新されました |
---|---|
2024.05.20 | 士魂會門人ページを公開しました |
2024.05.01 | 士魂會の紹介ページを公開しました |
2024.04.21 | 蓮馨寺(埼玉県川越市)で奉納演武を行いました |
2024.03.09 | 3月9日に出雲大社で奉納演武を行いました |
1/7 | 火 | 白馬祭(茨城県鹿島神宮) |
---|---|---|
3/8 | 土 | 出雲大社奉納 古流剣道演武会(島根県出雲大社) |
4/20 | 日 | 第十二回 居合道祖終焉之地 古流居合道奉納演武会(埼玉県蓮馨寺) |
5/1 | 木 | 鹿島神宮流鏑馬(茨城県鹿島神宮) |
7/13 | 日 | 鹿島神傳直心影流 靖国神社奉納演武会(東京都靖国神社) |
9/2 | 火 | 第十四回 鹿島神傳直心影流 鹿島奉納演武会(茨城県鹿島神宮) |
9/7 | 日 | 第十回 居合道祖生誕之地 古流居合道奉納演武会(山形県居合神社) |
11/9 | 日 | 第十三回 三道場奉納演武会(埼玉県蓮馨寺) |
11/16 | 日 | 第二十一回 居合抜刀道全国大会(茨城県鹿島神宮) |
12/3 | 水 | 秩父神社流鏑馬(埼玉県秩父神社) |
日本各地で行われる奉納演武会・奉納試合に参加できます。
詳しくは「お知らせ」をご覧ください。
E-mail: kashi-ma@samuraibushidosociety.com
TEL.03-5413-1717 / FAX.03-5413-1719